耳に残るCMソングでお馴染みの「Y!mobile」(ワイモバイル)。Softbankのサブブランドとして、高品質サービス・高速通信を期待できる格安SIMです。
ぼくはmineoを1年間使いましたが、2020年7月にY!mobileへ乗り換えました。乗り換えの理由は2つあります。
- mineoの速度の遅さがわずらわしい
- Y!mobileは安くて速いから使ってみたい
月額料金は2,000円ほど高くなりますが、サクサクと快適な速さでSNSやブラウザ検索を楽しめる。
毎日使うスマホだからこそ、より速く快適に楽しめるサービスを利用できてとても満足しています。
格安SIMをmineoからY!mobileに乗り換えてみた
先日「イオシスで中古iPhone8(SIMフリー/Aランク)を購入したのでレビュー」で書いたのですが、iPhoneを新しくしました。この端末変更に便乗した形で、格安SIMも乗り換えてみたんです。
ぼくは2019年6月から「mineo」を使いましたが、2020年7月、大手キャリア並みの速度が人気の「Y!mobile」へ乗り換えました。
スマホを使うために欠かせないSIMカード。キャリアによってプラン料金や通信速度は異なり、選ぶ会社によって"スマホライフの快適さ"も大きく変わります。
mineoを1年間使って不満だった点は、昼夜(混雑時間帯)の通信速度の遅さ。
- ちょっと調べたいだけなのにブラウザを開けない
- Twitterを開いてもアイコンや写真を見られない
- Instagramのタイムラインは絶望的…(写真が表示されない)
スマホの速度が遅いとまさに"ないない尽くし"でロスタイムが激しい。プロサッカーの試合終盤、時間稼ぎをする相手プレイヤーのような煩わしさを感じます。
通信速度のストレスを少しでも減らし、快適に、安くスマホを使うために「mineo」から「Y!mobile」へ。すると、速度・容量などかなり満足感のある乗り換えに成功しました。
SoftBankのサブブランド「Y!mobile」は速さ・安さの二刀流
Y!mobileは、携帯大手キャリア・SoftBankの展開するサブブランドです。
出川哲郎さんや吉岡里帆さんが出演されたTVCM『ジンギスカン』の替え歌が思い浮かぶ人は多いかもしれません。キャスト数がいかにもSoftBankの広告らしいなぁとぼくは感じました。
SoftBankのサブブランドY!mobileは、携帯大手3社に次ぐ国内シェアという人気っぷり。
このY!mobileの人気の理由こそ、ほかのMVNO(格安スマホ)が追いつけていない"高速なスマホ通信速度"にあると思います。
格安SIM会社の多くは、大手キャリアの通信基地局を借りて通信しています。そのため利用ユーザーが多くなり、通信速度が遅くなってしまう。
一方、Y!mobileは自前の回線を利用しているため、ほかのMVNO(格安SIM)ほどネットワークが混み合いません。これがY!mobileの速さの秘訣と言われています。
ぼくが契約したのは「スマホベーシックプランM」(下画像のオレンジ色欄)
- 月々13GB使えて
- 2,980円〜の安さなのに
- ストレスフリーの通信速度
もしも以前利用していたmineo(Dプラン)で13GB使おうとすると、【10GBプラン(月3,220円)+3GBのデータチャージ(4,500円)=7,720円】になります。
これでは大手キャリアと変わらない値段なのに、通信が遅くて不満も抱えてしまう。
個人的な考えですがY!mobileは、速度・価格の双方向からかなりお得なサービスだと実感しています。
サクサク快適なブラウザ検索を大容量データで楽しむ
mineoを使っていたときは、昼夜の混雑時間にブラウザを1つ開くのがやっとでした。ずっとブラウザ読み込みの青い線を眺めています…。
しかし現在利用中のY!mobileではブラウザを開いた検索や、Twitter上の写真を見て楽しむことができます。
mineoからY!mobileに乗り換えて月額料金は2,000円高くなりましたが、"価格以上の価値=サクサク使える速さ"をゲットしました。
mineo(5GB) | Y!mobile(14GB) |
---|---|
1,600円 | 3,680円 |
ただY!mobileに高い料金を払っているのではなく、毎月使えるデータ量は約4倍となっています。
mineoでは月3GBの通信量だったのに対し、Y!mobileでは月13GBを利用中(さらに新型コロナウイルス救済キャンペーンで、25歳以下のY!mobileユーザーは月50GBの増量まで無料という太っ腹さ!)。
単純に高い値段を払うのではなく、"スマートフォンとして適切に使えるデータ容量を得たため高くなった"。
童話『ウサギとカメ』では遅くても着実に歩みを進めるカメが美徳とされますが、スマホの通信速度だけはウサギであってほしいのです…。
まとめ:Y!mobileは速度重視派におすすめ
テクノロジーの発達がめざましい2020年なのに、SNSやブラウザの表示でじーっと待つのはじれったい…。
毎日使うスマホだからこそ通信速度にこだわり、サクサクと快適な時間を楽しみたい。
人それぞれ目的は異なりますが、ぼくは"速度の遅いスマホはいくら安くてもダメ"と考えています。つまり速度重視派。
速度を重視するからこそ、少し値段が高くてもmineoからY!mobileへ乗り換えました。
- ブラウザをサクサク表示できてストレスフリー
- TwitterやInstagramで写真を見られて楽しめる
- 動画もほとんど止まらず楽しんで見られる
通信速度の速いY!mobileからの恩恵は、これからの快適な暮らしを手助けしてくれるはずです。
関連記事:イオシスで中古iPhone8(SIMフリー/Aランク)を購入したのでレビュー
→はじめて中古iPhoneを買ってみたのですが、まるで新品のようにきれいなiPhone8が手元にやってきて大満足です!