「GMOとくとくBB」をプロバイダとして、モバイルWi-Fiを契約し利用しています。
家や外出先など、いまいる場所でインターネットをつなげられるのは、モバイルWi-Fiの強みですよね。
そして「GMOとくとくBB WiMAX」を6ヶ月ほど使ってみると、良い点・悪い点がハッキリとわかりました。
- モバイルWi-Fiの契約を考えている
- GMOとくとくBBでモバイルWi-Fiを契約するかも
- GMOとくとくBBで契約しても損しないか気になる
あなたの選択のきっかけになり、より快適なWi-Fi通信ができるように。毎日使っているからこそ理解できた「本当の話」をします。
【公式サイト】キャッシュバック最大30,500円の「GMOとくとくBB」を見る
GMOとくとくBB WiMAX2+の特徴4つ
まずは「GMOとくとくBB WiMAX」の特徴をチェックします。
公式サイトでも掲げられている特徴4つに絞り、どのようなモバイルWi-Fiなのか見てみましょう。
〈GMOとくとくBB WiMAX2+の特徴4選〉
- 家でも外でも高速インターネットを楽しめる
- 日本全国の広いエリアでちゃんとつながる
- 工事いらずでルーター到着後すぐに使えてラク
- ギガ放題プランなら無制限のデータ容量
注文後の工事は不要で、家に届いた5分後にはWi-Fiを使えました。
外出時にバッグの中に忍ばせておけば、セキュリティが心配な公共Wi-Fiを使用せずに通信できます。
プラン | ギガ放題プラン |
データ量 | 無制限 (3日で10GB制限あり) |
月額費用 | 1~2ヶ月目:¥3,609(税抜) 3ヶ月目から:¥4,263(税抜) |
契約期間 | 3年縛り |
解約金 | 1~24ヶ月目:24,800円(税抜) 25ヶ月目以降(更新月以外):9,500円(税抜) 37ヶ月目・73ヶ月目(更新月):0円 |
※GMOインターネット株式会社は一部上場の大手企業。インターネットのインフラを中心事業としているため、WiMAXの通信面においては安心感があります。
・キャッシュバック最大31,500円の「GMOとくとくBB」を見る
GMOとくとくBB WiMAX2+のメリット3つ
2020年4月から「GMOとくとくBB WiMAX2+」を使いはじめ、3つのメリットを実感しています。
〈メリット3選〉
- 即日発送で、到着後すぐにインターネットが使えた
- キャッシュバック額が大きく、お得感いっぱい
- ギリギリ我慢できる速さの通信速度
新型コロナウイルスの影響下でも2日で届いた
「GMOとくとくBB WiMAX
」は新型コロナウイルスの影響が世界中に広がるなか、注文から到着までたったの2日と、配送がとても早かったです。
平常時でもおそらくこの配送スピードなのでしょう。
新型ウイルスによるWi-Fi需要で在庫切れや配送遅れが多いなか、2日で届いたのはとてもありがたかったです。
2020年4月10日ごろ、どのモバイルルーター機器も「新型コロナウイルスによる生産工場での減産のため、配送は1ヶ月先になります。」などの注意書きがありました。
リモートワークが始まるタイミングでの配送遅れは悩ましいものだったので、「GMOとくとくBB WiMAX」の高速配送にはすごく助けられましたね。
エリアカバー率が広い、そして通信も速い
「GMOとくとくBB WiMAX
」は、WiMAX2+ と au4G LTE の2回線を使えるハイブリッド型です。
WiMAX回線のデメリット「カバーエリアの狭さ」を、au回線のメリット「カバーエリアの広さ」で補うので、広い範囲でWi-Fi通信できます。
また、2種類の周波数帯を好みで設定できるので、使用する環境によって速度・繋がりやすさをコントロールできます。
2.4GHz帯 | 速度は遅いが、障害物に強い |
5.0GHz帯 | 速度は早いが、障害物に弱い |
エリアカバーの広さと通信の速さを兼ね備えた「GMOとくとくBB WiMAX」。
家のなかで使うことは多いけれど、たまに外出先で使う自分のスタイルにとても合っているサービスです。
最大31,500円のキャッシュバックで実質月額が安い
「GMOとくとくBB WiMAX
」をお得だと感じるのは、キャッシュバックがとても大きいところです。
無料レンタル端末「Speed Wi-Fi NEXT WX06」を選択すると、最大31,500円のキャッシュバックを受け取れます。(2020年4月25日時点)
またぼくは「 A8.net 」のサイト経由で注文したため、さらに10,000円の報酬を受け取ることができました。
端末選択によるキャッシュバックとサイト経由の報酬で、合計42,500円の特大キャッシュバック。これだけ大きいキャッシュバックは「GMOとくとくBB WiMAX」の特徴でもあります。
またキャッシュバック金額が大きいと、実質の月額利用料が安くなります。
1.月額費用(3ヶ月目〜) | ¥4,689 |
2.合計キャッシュバック | ¥42,500 |
3.合計キャッシュバック/36ヶ月 | ¥1,180 |
4.実質月額費用 | ¥3,509 |
※上の表はすべて税込みで計算。
1.月額費用を知る(¥4,689)
2.合計キャッシュバックを知る(¥42,500)
3.合計キャッシュバックを契約期間36ヶ月(3年)でわる(¥1,180)
4.月額費用から月あたりキャッシュバックを引く(¥3,509)
最後に出た ¥3,509 が実質の月額利用料になります。
・キャッシュバックが大きくてうれしい
・実質の月額利用料が安くなってうれしい
キャッシュバックによってうれしい恩恵を2つ感じられるのも、「GMOとくとくBB WiMAX」のよいところです。
※キャッシュバックの案内メールは、契約後11ヶ月目に来るみたい。うっかりもらい忘れのないように注意が必要。
GMOとくとくBB WiMAX2+のデメリット2つ
ここからはデメリットとも言い換えられる気になる点についてです。
「3日で10GB制限」って月100GBだから無制限じゃない
まず、公式サイトでは「通信量無制限」とありますが、「3日で10GB」の容量制限が存在します。
3日で10GB以上使うと、通信速度がかなり低下するみたい。
けっきょく3日で10GBの制限があるので、1ヶ月で100GB制限になります。
使用開始から2週間たって「3日で10GB以上使ってしまった……。」と嘆いた日はありませんが、通信量が気になるのは少しストレスですね。
急速充電器がないと低速充電しかできなくて不便
端末注文時に見落としていたのですが、「Speed Wi-Fi NEXT WX06」は急速充電器がないと低速の充電しかできません。
iPhone購入時に付属されるUSB電源アダプタを使った充電などでは、数時間たっても端末のバッテリーは100%になりませんでした。
誰もがみんな急速充電器を持っているわけではないので、少し不便ですよね。商品到着から数日は、充電に関してモヤモヤを抱えることになります。
いまは、この端末はずっと使うことを考えて急速充電器『RAVPower 61W USB-C 急速充電器』を買いました。
『RAVPower 61W USB-C 急速充電器』を使うと、約1時間30分で端末の充電が100%になります。
ぼくは最初から急速充電器を持っていなくて不便さを感じたので、もし気になる方は先に持っておくと便利かもしれません。
※無料レンタル端末「Speed Wi-Fi NEXT WX06」はUSB-Cタイプです。
まとめ:安くて速いからいいですね
メリット・デメリットともに挙げられますが、「GMOとくとくBB WiMAX
」は総合的に見てすごくいいWi-Fi環境をつくれます。
まずキャッシュバックの大きさがなにより幸せ。関西出身の人間としては「もらえるもんはもらっとこ!」と血が騒ぎます。
自宅にWi-Fiを設置するよりも通信速度は劣りますが、外出先でも安心して自分のWi-Fiを使えるのもいい。
安くて速いモバイルWi-Fi「GMOとくとくBB WiMAX 」は、総合的に見て大満足のサービスです。