日常生活に欠かせないiPhoneのバッテリー容量は、電池持ちの良し悪しに関係します。
バッテリー容量が大きければ、外出中の電池切れの心配とモバイルバッテリーという小さな荷物を減らすことができる。モバイル全盛期の今こそ、iPhoneのバッテリー容量は「縁の下の力持ち」となっているのです。
この記事では、そんな歴代iPhoneのバッテリー容量を一覧にまとめました。
掲載情報はApple公式を基本とし、初代iPhone(日本非売)からiPhone 13シリーズまでの最新情報をまとめています。
広告
歴代iPhoneのバッテリー容量の一覧
以下、歴代iPhoneのバッテリー容量一覧です。
モデル | バッテリー容量 |
---|---|
iPhone 13 Pro Max | 4,352mAh |
iPhone 13 Pro | 3,095mAh |
iPhone 13 | 3,227mAh |
iPhone 13 mini | 2,406mAh |
iPhone 12 Pro Max | 3,687mAh |
iPhone 12 Pro | 2,815mAh |
iPhone 12 | 2,815mAh |
iPhone 12 mini | 2,227mAh |
iPhone SE 2 | 1,821mAh |
iPhone 11 Pro Max | 3,969mAh |
iPhone 11 Pro | 3,046mAh |
iPhone 11 | 3,110mAh |
iPhone XS Max | 3,147mAh |
iPhone XS | 2,658mAh |
iPhone XR | 2,942mAh |
iPhone X | 2,716mAh |
iPhone 8 Plus | 2,691mAh |
iPhone 8 | 1,821mAh |
iPhone 7 Plus | 2,900mAh |
iPhone 7 | 1,960mAh |
iPhone SE | 1,624mAh |
iPhone 6s | 1,715mAh |
iPhone 6 Plus | 2,915mAh |
iPhone 6 | 1,810mAh |
iPhone 5s | 1,560mAh |
iPhone 5c | 1,510mAh |
iPhone 5 | 1,440mAh |
iPhone 4S | 1,420mAh |
iPhone 4 | 1,420mAh |
iPhone 3GS | 1,219mAh |
iPhone 3G | 1,150mAh |
iPhone(日本非売) | 1,400mAh |
まとめ:iPhoneのバッテリー容量は増加傾向
初代iPhoneの「1,400mAh」から最新13 Pro Maxの「4,352mAh」まで、iPhoneのバッテリー容量は約3.1倍に進化しています。
Androidと比べて電池持ちの評判が良くないiPhoneですが、年々、そのバッテリー容量は増加していますね。さらに、過去のiPhoneと比べてもCPU性能は上がっており、省電力・電池持ちに貢献しています。
今後もiPhoneの進化を楽しみにしています。
広告
広告