ユニクロ・ウルトラライトダウンの収納袋がなくなってしまい、外出先でコンパクトにまとめられないとフラストレーションが溜まりますよね。
クシャクシャにしてバッグに入れたらシワだらけになるし、また着たときにシワだらけだと恥ずかしい……。
ぼくも、気づいたら収納袋が消えていたことがあり、外出先などダウンを脱いだときに困った経験があります。
この記事では、ウルトラライトダウンの収納袋をなくしたときの対処法3つを紹介します。
ウルトラライトダウンの収納袋がなくなって困っている人は、なくさないための管理方法も含めて要チェックです。
ユニクロ・ウルトラライトダウンの収納袋をなくしたら

もしもユニクロ「ウルトラライトダウン」の収納袋をなくしてしまったら……。
外出先で脱いだダウンがボワっと広がり、コンパクトにしまうことができず、煩わしい荷物へと変身してしまいます。
小さくて薄い収納袋はなくしやすく、悩んでいる人はあなただけではありません。
この記事では、ウルトラライトダウンの収納袋をなくした場合の【3つの対処法】を紹介します。
なくした収納袋の対処法1:ユニクロ公式オンラインストアで買う
ウルトラライトダウン収納袋をなくしたときの対処法1つめは「公式ストアで買う」です。
なんと「ユニクロ公式オンラインストア」では、ウルトラライトダウンの収納袋を単品で販売しています。
- 価格:190円
- 色:ブラックのみ
- サイズ:S,M,L
- 販売:オンライン限定
ウルトラライトダウンの収納袋をなくしてしまい、ちゃんとした袋に収納したい場合は、公式ストアで買うことがおすすめです(在庫切れの場合もあり)。
なくした収納袋の対処法2:別のもので代用する
ウルトラライトダウン収納袋をなくしたときの対処法2つめは「別のもので代用する」です。
公式ストアで収納袋を買えるものの、190円の袋のために450円の送料を払うのはもどかしい。いや、払いたくない!
そんなあなたは「別のもので代用する」のがおすすめ。
- レジ袋
- ポーチ
- エコバッグ
- ジップロック
上記4つは、畳んだ状態のウルトラライトダウンを収納しやすいです。
なくした収納袋の対処法3:収納袋なしで使う
ウルトラライトダウン収納袋をなくしたときの対処法3つめは「収納袋なしで使う」です。
あまり推奨はしませんが、あえて収納袋を使わないのもアリ。
そもそもウルトラライトダウンって、畳むのめんどくさいですよね。
畳んでもどうせすぐ着るんだったら、あえて収納せずに、いつでも着脱できるように持っておく。
ただし、外出先でクシャクシャに折っているのを見られることが気になる人は、やはり何かしらの袋を使うのがおすすめです。
ユニクロ「ウルトラライトダウン」の収納袋をなくさない方法

続いて、ユニクロ「ウルトラライトダウン」の収納袋をなくさない方法を紹介します。
収納袋をなくしてしまっても、紹介した方法で対処することはできます。
しかし、余計な手間が発生してモヤモヤしないために、ウルトラライトダウン収納袋の正しい管理方法をチェックしておきましょう。
収納袋をなくさない方法1:内側に留める
ウルトラライトダウン収納袋をなくさない方法の1つめは「内側に留める」です。
ウルトラライトダウンの内側には、収納袋を留めておけるヒモが「左側」にあります。
この内ヒモに収納袋を必ず結ぶように決めておけば、「気づいたらなくなっていた!」を防ぐことができます。

収納袋をなくさない方法2:内ポケットに入れる
ウルトラライトダウン収納袋をなくさない方法の2つめは「内ポケットに入れる」です。
ウルトラライトダウンの内側には、ポケットが「両側」にあります。
この内ポケットに収納袋を必ず入れるように決めておけば、「気づいたらなくなっていた!」を防ぐことができます。

まとめ:ウルトラライトダウン収納袋をなくしたら
ここまで「【通販で買える】なくしたウルトラライトダウン収納袋の対処法」を紹介しました。
収納袋をなくしたときの対処法を振り返っておきます。
- ユニクロ公式オンラインストアで買う
- 別のもので代用する
- 収納袋なしで使う
あなたに合った対処法を試してほしいのですが、オススメは「ユニクロ公式オンラインストアで買う」ですね。
また、収納袋をなくさない方法も大切なので振り返っておきましょう。
- 内側に結ぶ
- 内ポケットに入れる
今後もウルトラライトダウンで困った際は、この記事をぜひ参考にしてくださいね。