ユニクロ・ウルトラライトダウンをささっとキレイに畳めたら、荷物も小さくなるしストレスも感じないんですよね。
しかし願いに反してキレイに畳むことは難しく、ダウンがボワっと広がってしまうもの。
この記事では、ユニクロ・ウルトラライトダウンを「キレイに」「ささっと」畳む方法を写真付きで紹介。
手先が器用でなくてもカンタンに畳めるので、ぜひ参考にしてみてください。
紹介したのは「ベスト」ですが、袖のある「ジャケット」でも同じような畳み方でできます。
UNIQLO『ウルトラライトダウンベスト』は4回折って収納する
ユニクロ・ウルトラライトダウンをキレイに畳む方法を紹介します。
ベストの場合は4回折るだけでかんたんに畳むことができ、ジャケットタイプでも袖を内側に折れば同じように畳むことができます。
1:はじめにボタンを全部閉める

まずはじめに、ウルトラライトダウンのボタンを全部閉めましょう。
ボタンを閉めないままだとダウンがボワっと広がってしまい、キレイに畳めません。
2:ボタン側(正面)を上向きに置く

ボタン側(正面:お腹側)を上向きに置きます。
どちら向きに谷折りするかは好みですが、ボタン側を上向きにしておくときれいに畳めます。
3:ボタン側を半分に谷折りする

ボタンが内側に隠れて背中が見えるように谷折りします。
肩口や裾をしっかりと合わせておくと、最終的にキレイに畳めます。
4:首と腰を合わせるように半分に折る

縦に長かった状態から、首と腰を合わせるように半分に折ります。
手でアイロンをかけるように平たくすると、収納しやすくなっていきます。
5:あとはコンパクトにまとめる

ウルトラライトダウンが膨らまないように気をつけながら、2回ほど半分に折っていきます。

両手で掴めるサイズまで畳めたら完了です。
6:専用の収納袋にしまう

キレイに畳むことができたら、ウルトラライトダウン専用の収納袋にしまいます。
手順通りに畳めていればコンパクトにまとまって、スッポリ収納できます。
完成:収納できました

これできれいに畳んで収納できました。
収納袋に入れる際に、ダウンが広がらないように気をつけましょう。
ユニクロ「ウルトラライトダウン」の収納袋をなくさない方法
続いて、ユニクロ「ウルトラライトダウン」の収納袋をなくさない方法を紹介します。
もしも収納袋をなくしてしまうと、外出先で脱いだときに、広がりやすいダウンが厄介な荷物に変身します。
余計なイライラを生まないためにも、ウルトラライトダウン収納袋の正しい管理方法をチェックしておきましょう。
ユニクロ「ウルトラライトダウン」収納袋をなくさない方法1:内側に留める
ウルトラライトダウン収納袋をなくさない方法の1つめは「内側に留める」です。
ウルトラライトダウンの内側には、収納袋を留めておけるヒモが「左側」にあります。
この内ヒモに収納袋を必ず結ぶように決めておけば、「気づいたらなくなっていた!」を防ぐことができます。

ユニクロ「ウルトラライトダウン」収納袋をなくさない方法2:内ポケットに入れる
ウルトラライトダウン収納袋をなくさない方法の2つめは「内ポケットに入れる」です。
ウルトラライトダウンの内側には、ポケットが「両側」にあります。
この内ポケットに収納袋を必ず入れるように決めておけば、「気づいたらなくなっていた!」を防ぐことができます。

ユニクロ・ウルトラライトダウン収納袋をなくした場合
もしもユニクロ「ウルトラライトダウン」の収納袋をなくしてしまったら……。
外出先で脱いだダウンがボワっと広がり、煩わしい荷物へと変化してしまいます。
ここからは、小さい収納袋をなくした場合の対処法を3つ紹介します。
ユニクロ「ウルトラライトダウン」収納袋をなくした場合1:公式ストアで買う
ウルトラライトダウン収納袋をなくしたときの対処法1つめは「公式ストアで買う」です。
なんと「ユニクロ公式オンラインストア」では、ウルトラライトダウンの収納袋を単品で販売しています。
- 価格:190円
- 色:ブラックのみ
- サイズ:S,M,L
- 販売:オンライン限定
ウルトラライトダウンの収納袋をなくしてしまい、ちゃんとした袋で管理したい場合は、公式ストアで買うことがおすすめです。
ユニクロ「ウルトラライトダウン」収納袋をなくした場合2:別のもので代用する
ウルトラライトダウン収納袋をなくしたときの対処法2つめは「別のもので代用する」です。
公式ストアで収納袋を買えるものの、190円の袋のために450円の送料を払うのはもどかしい。いや、払いたくない!
そんなあなたは「別のもので代用する」のがおすすめ。
- レジ袋
- ポーチ
- エコバッグ
- ジップロック
上記4つは、畳んだ状態のウルトラライトダウンを収納しやすいです。
ユニクロ「ウルトラライトダウン」収納袋をなくした場合3:収納袋なしで使う
ウルトラライトダウン収納袋をなくしたときの対処法3つめは「収納袋なしで使う」です。
あまり推奨はしませんが、あえて収納袋を使わないのもアリ。
そもそもウルトラライトダウンって、畳むのめんどくさいですよね。
畳んでもどうせすぐ着るんだったら、あえて収納せずに、いつでも着脱できるように持っておく。
ただし、外出先でクシャクシャに折っているのを見られることが気になる人は、やはり何かしらの袋を使うのがおすすめです。
関連記事:【通販で買える】なくしたウルトラライトダウン収納袋の対処法【ユニクロ】
まとめ:ユニクロ・ウルトラライトダウンの畳み方
ここまで「ユニクロ『ウルトラライトダウン』のかんたんな畳み方」を紹介しました。
ユニクロのウルトラライトダウンはボワっと広がりやすいので、キレイにささっと畳めるとノンストレス。
外出先や旅先では荷物をコンパクトに畳むことは、快適さにとって重要ですよね。
また、畳んだダウンの収納袋を「なくさない方法」と「なくした時の対処法」も紹介しています。
今後もウルトラライトダウンの畳み方や収納袋で困った際は、ぜひこの記事をお役立てください。